top of page

但馬 出石城

  • 執筆者の写真: RED PANDA
    RED PANDA
  • 2022年8月24日
  • 読了時間: 1分

さて、そばを食べ、桂 小五郎の隠れ家のあとはお城まで。


出石城は写真の山の上にある山名氏が築いた「有子山城」を廃城とし1604年に

小出氏が築城しました。もう江戸時代。山の上では政務も辛いですからね。

有子山城はここより登山にて40分以上。今回はやめました。両城セットで

「続100名城」の認定を受けています。


全体の縄張りはバランスよく配置されており野面積みの石垣など見所満載です。

小出氏は約100年統治し、松平家を挟んで仙石家が幕末までの殿様です。

有名な「仙石騒動」も引き起こしております。


出石は大河ドラマ「八重の桜」で有名になった川崎尚之助や沢庵和尚も出身者です。

私も縁があって度々訪れていますが古い城下町にてそば処。一日いても

楽しめます。

ただし、宿泊施設が少ない事は残念ですね。

Comments


©2022 by 板橋徒然方丈記。Wix.com で作成されました。

bottom of page