top of page

続100名城 田丸城

  • 執筆者の写真: RED PANDA
    RED PANDA
  • 2022年10月20日
  • 読了時間: 1分

続けて北畠氏の城、田丸城です。


このお城も南北朝時代に造られましたが、本格的拡張は戦国時代です。

信長との戦いにて勢力を削がれ、養子を送り込まれ結果的に乗っ取られてしまいます。

その養子は後の織田信雄です。父、信長の意向を受け果断にも北畠一族を掃討し

伊勢を本拠として織田一族の一翼を担いました。父亡きあとの何とも不器用なふるまい

とは違い当時は父譲りの苛烈さがあったんですね。


場所は伊勢神宮から遠くはなく遺構も天守台はじめ往時を彷彿とさせる立派なつくり

となっています。江戸時代には紀州藩の城代が在番していました。


南北朝と戦国の両時代の遺構が楽しめる立派な城跡です。


Comments


©2022 by 板橋徒然方丈記。Wix.com で作成されました。

bottom of page